2号物件の外壁塗装前処理のモルタル壁補修
2022.02.08(00:37)


今日は2号アパートの修復作業日。
色々やることはあるのだけども、まずは1Kタイプの一部屋を4月までの繁忙期に埋めることを優先したい。
やることは、、、
① 室内の洋室化
元々和室だったけど、畳がもう使えない状況で、新たに畳を買って入居者に表替えを要望し続けるのも家賃設定上厳しいかなと思い、クッションフロアを張ることにした。
今の現状は畳は全部撤去済み。
近くのホームセンターの部材をチェックしてきたので、自宅で寸法計算して購入部材計画を作る予定。
② 室内のコンセント増設、アンテナ端子の増設
これは古い家だからか、部屋内にコンセントを差す場所が1箇所しかない!ついでにアンテナ端子を見つけることができなかったので、増設したい。これは親父(電気屋経営)を1回アパートに連れてきて見てもらおうかな;;
③ 台所の水回りの改善
今は水の蛇口1個のみなので、お湯が出るようにする必要がある。
これは、今日ガス屋から現地で話を受けて、ガスやで委託する形で大家手出しすることなくやってくれるとのこと。
いやー、これは助かった!
ガス屋にあたって本当に良かったなと。
④ 1階南側西側壁の塗装
本当は全部やってからと言いたいところだけど、まずは1階の南面西面を塗装することで、外見の印象がぐっと良くなる。
これやらないとホントのボロ戸建てになっちゃうからね(^^;
⑤ 1階南側窓の割れ修復
窓の一部が割れているので、そこをアルミ合板に切り替える予定。
玄関ドアの割れも一緒だな!
⑥ 風呂場の浴槽の入れ替えと床のバスナフローレ張り+壁塗装
これはガス屋に交渉したけども委託は不可。安価での工事で落としどころ作ってもらって折り合い付けました。
設備が付く前にここもやっちゃわないとな!
ってな感じでまだまだ一部なのに盛りだくさん!
今日は外壁塗装の前段階で、ヒビ割れの補修。
色塗ってもまたヒビが大きく割れたら悲しいので、まずは補修を。
ヒビが大きなところはUカット→プライマー塗り→シーリング材注入
感想したらモルタルを上から塗って完了予定。
あと、ひび割れを出来るだけ防ぐ目的でビス打ちもしてます。
結構大変っす(^^;
塗るからには出口の際のことを考えて、それなりに補修してから塗ろうと思います。
また頑張ろう!
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
