【2号アパート修繕】今日は屋根の残置処理etc...
2022.01.14(01:15)


今日は朝、パソコン修理依頼のパソコンを預かりに行ってから、2号アパートの修繕にレッツゴー!
天気予報では午前中は天気が持ちそうな感じ。
ということで、屋根の残置アンテナの撤去と屋根状態の確認をまずやりました。
前回はしごのかける位置と固定箇所の目安をつけてたので、持参したロープではしごを固定して2階屋根へ。
まずは印象の悪い残置アンテナを下してからトタン屋根の状態を確認。
結果は、上から見た感じだと穴が開いているような箇所はない・・・
屋根の庇のあたりを見ると、、

錆びて穴があいてる部分が確認できる。。
どこからかは穴が開いているんだなー
自分的には壁の可能性が高いように感じるんだけどな(^^;
2階の天井は全部剥がす予定だから、まずは細かくはそれからだな。
あとは壁は結構傷んでるので、ビス打ってからVカット入れてシーリングしてから塗装予定。
いやー、想定以上に壁の補修には骨を折りそうだけど、これは大事なことだから焦らずやろう。
今日は、業者との打ち合わせなども事前に準備してた。
まずは、畳業者と一昨日打ち合わせをして状態を見てもらってたので、まずは1Kタイプの部屋の畳を撤去してもらった。
1枚2500円で廃棄してくれるというので安い!
それから電気工事と水道関係の業者とも打ち合わせできた。
電気と水道は築古物件には怖い箇所。
業者から東北電力と水道局に連絡して、メーター等を入れてもらってから始動段階で再度立ち会ってもらうことに。
異常なく電気水道ともに動いてくれることをホントに切に願います(^^;
残りの時間は印象の悪い庭のボーボーの木をチェンソーでカット!
だいぶスッキリしたし、後々やる壁塗装の時に設定するロープラインの経路もできた。
少しずつ少しずつではあるけど、この物件は勉強するための物件!
様々なことにチャレンジしたいと思う(^^)
明日も行く物件に来ようかなと思っていたけど、パソコン修理も4件溜まってるし、電気や水道の手配、風呂場浴槽の手配等もしなくちゃないし、午後から歯医者予約あるから、2号物件に行くのは難しいかな💦
とにかく動く一日を!
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
