副業 サラリーマン アパート経営 不労収入 パソコン修理 SUPサーフィン 登山 ドローン ブログ

2号物件の火災保険決めてきました👍

2021.12.18(11:39)
12/1802


12/18


今日は少しだけ二日酔い🍺
でも気の知れた奴らと飲む酒は盛り上がるし楽しかった(^^)

昨日は朝早く起きて海にGo!!
でも、、

波が小さい。。さっぱり割れない・・・

11時30分から火災保険の予約をしていたので、あまり長居するわけにもいかず;;
方針転換して、帰ってボードのメンテと愛車の車内にボードを積むためにカールーフキャリアベルトを取付けることに。

付けてみると、、やっぱり快適!
車内の居住空間も増えるし、ボードは傷つかないし( ;∀;)
あとは、ボードの点検をしてたら、フィンが若干緩んでいたので、クイッと固定。
今週はあと乗る機会がないから来週かな(^^)

その後は、2号物件の火災保険の調査に予約していた〇〇の窓口へ。

結果、、

行ってめっちゃ良かった👍

仲介業者経由で東京の業者からもらった火災保険見積もりをベースに色々話してみると、
「水災」が必要かどうかで金額が20~30%程度変わることもあるとのこと。

今度自分の購入物件は丘の上に建っていて、川も通っていないし、山のてっぺんに近いところに建っているので、雨水も下にすぐ流れる感じ。
最初、水道管の破裂による水害とかー、大雨が溜まったりしたらーとか考えたけども、、
まず、水災は自然災害によるものになるので水道管うんぬんは違うらしく、大雨がたとえたまったとしても「床上浸水」や「地面から45cm」以上水に浸からないと保険適用にならないらしく。。。

そんなら絶対とは言い切れないけど、、大丈夫!

ということで水災保険を抜くと、水災はデフォルトで付帯する保険は多いらしく、水災オプションを抜ける保険から決めることに。

そして、あとは家賃保証特約とか、あとはボロ物件だと可能性がある、「賃貸建物所有者賠償」の特約も付けれるものにした。
これは、敷地内のブロック塀が倒れたり、建物の何か管理上の不具合で入居者さんが万が一ケガをしてしまった時に下りる保険らしく、これも入っておいたかな。

あとは当たり前のようなやつを網羅して、5年で29万円くらい。
仲介業者からもらった火災保険は36万円くらいしたから結構無駄を削減できた👍

アパート1号棟では既に2回保険を使っていて、1回は水道管を折ってしまって35万円くらい。2回目は地震による壁のヒビで30万円くらい。トータル60万くらい使ってる。

そう考えると、今回は特にボロさでは比較できないくらいなので入らない訳にはいかない(。>ω<。)ノ

今日は管理不動産屋との話し合いが午後から入ってるので、シャキッとして頑張りたい(^^)

-----------------------------------------------------------
パソコン修理に興味のある方!
仲間募集

みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

<<2号物件の管理不動産屋を決めてきました! | ホームへ | 3つの仕事の顔で忙しい年末です(^^;>>

コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://hirofukugyo.blog.fc2.com/tb.php/288-ff3f76a3
| ホームへ |
プロフィール

ヒロノリ

Author:ヒロノリ
40代男 妻+子2人の中流平凡サラリーマン。
副業でアパート3棟の大家、パソコン修理、レンタルボックス業をメインとしてる傍ら、趣味のSUPサーフィン、登山、ドローンで通年遊び倒してます☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







雑誌に掲載されました!

「Ambitious Vol.3」
Ambitious
晋遊舎 (2015/1/27)



Ambitious
晋遊舎 (2016/9/1)










最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア