買付証明入れた不動産屋から連絡あり+「voicy」との出会い
2021.11.03(20:48)

今日は「文化の日」。そして私の母親の誕生日。
ということで、妻と子供が来年のカレンダーに、自分たちの写真を貼り付けてコメント入れて作成してくれたものを実家に持っていきました(^^)
実の親である私にはこっぱずかしいくて出来ませんが子供達はさらっとそういうのを純粋にできるので、当たり前なのかもしれないけどすごいですよね。
親も喜んでくれて良かったです👍
それでは副業関連のことで。
先日、買付証明を入れた不動産屋から電話がありました。
内容は「まだ売主が悩んでいるようです。」
とのこと。
当初の予定では満額で入れたから承諾してもらったとして、11月末に決済が全て済むように現金の手配等を考えていましたが、返答がないので現金を引き落とす手配もなかなかかけれず、このままでは購入となった場合でも11月末決済も怪しい感じかな(^^;
話は少し飛びますが、最近「voicy」という音声メディアのラジオを出勤時間等に良く聴いています。
ラジオと言いましたが、自分で聴くカテゴリーを選べたりして、不動産関連で勝手にワタクシが師と仰いでいる一人である加藤ひろゆき先生もこのvoicyはヘビーDJとして活躍されています。
加藤先生に限らず、不動産投資のプロの人達の話も多く、とても参考になります。
まだ聴き始めたばかりですが、今後自分の中で「何らかの広がり」の可能性をとても感じる媒体だと思います。
なぜこの話をしたかというと、このプロDJの方々が共通して話しているのが、、
物件に対して、「購入するのはこの物件でなければならない!」と深く思わないことであり、
「淡々と物件を探し、指値を入れて、自分の合格圏に入った物件のみを購入するべき」ということです。
ですので、今回私の買付証明を入れた物件に対しても「ダメなら仕方ない。次頑張ろう。」と思うことが大事であり、買付を入れた今でも他の物件を貪欲に探すべきなんですね。
「千三つ」
これもDJの方が築古物件の購入に際して話していたもので記憶に残っていることばですが、すなわち「1000件のうち3件の確率」ということでした。
それくらい、一つの物件に没頭するのではなくて、継続して動けということなのでしょうね。
「voicy」
良い媒体と出会わせてもらいました(^^)
-----------------------------------------------------------
パソコン修理に興味のある方!

みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
