パソコン修理副業 久々の失敗・・・ 古いバッテリー
2017.08.07(01:50)
パソコン修理をしていると、たまに「ハマる」時があります;;それは、いわゆる「想定外」のことです。
ほぼこういうのはないんですが、たまに起きるんですね(;^_^A
よくあるのが、パソコンの部品交換が必要で、中古で同型PCを購入して部品をとって組み替えると、、
「部品取りで買ったPCも壊れてたのかーい!!」ってやつ(笑)
これが起きるとその後がキツキツになります。いろんな点で。
まずは、納期の問題です。
相手には部品納入+工期でおおよその返却する時期を報告しています。
まずこれが遅れます;;
あとは、お金の問題です。
これは部品取りで購入したパソコンって結構保証がきかないので、また新たに部品を探して購入しなければならず、要は「2倍」部品代が掛かり、もちろんこれはこっちで負担しなければなりません。
ですので、中古PCを部品取りとして使用する場合は、「きちんと動作する物」を選ぶことが重要です。
安いからと言って、やみくもに動作もしないジャンク品を購入すると、先述のようなことになる確率も上がります。
そして、今日の失敗は、パソコン修理を数年してきましたが初めての経験です。
今回は「バッテリーのセル交換」というのに始めて踏み込んだ修理内容でした。
と言いましても、別に私がバッテリーを分解してセルを交換する訳ではなく、「セルを交換してくれる業者」に依頼したのです。
そもそもバッテリーのセル交換とは、こちらから郵送でバッテリーを送り、業者で分解して新しいセルを入れ替えてくれるというものです。
私は、それで完璧に直ると思い込んでいました。
ま、普通はそうですよね(笑)
ただし、バッテリーって奥が深いんですね(;´・ω・)
今回、セル交換したバッテリーをPCにセットしても、10秒くらいで電源が落ちる現象があり、自分で色々調べてみました。
もちろん業者にも問い合わせました。
業者曰く、「セルは新しいのに交換した。考えられるとしたら、制御基板の不良だ。」と。。
「はい??」
こちらはもちろんそれを含めて直してくれると思ったら、それは大きな間違いで、業者は「セルを新品に交換する業者」であって、修理する業者ではないという。。
やられました・・・・
確かに業者HPにも「セルを交換する業者」としか書いてませんし、動作の保証はしない旨も書いてます。
私も色々調べた結果、確かにセルは交換しましたが、制御基板は更新されておらず、例えば前のバッテリー情報から更新されていなければ、新しいセルに交換したとしても全く無意味なことに。。
また、その制御基板が損傷しているとしたならば、尚更無意味であり。。
そして、そのバッテリーを取り付けるPCには「バッテリーリフレッシュ」などのソフトも入っておらず、BIOSにもその機能はなく、、
方法としては、バッテリーを分解して、制御基板を取り出し、それの情報をリセットするしか方法はありません。
また、壊れていたとしたならば、新しい物を・・・ ただし、セルとの情報の相違はどうなる??
ということで、今回は次の手を打つにはあまりにもリスクが高く、白旗を上げることにしました。
今回の依頼者からの修理で、そのバッテリーの交換の他にもCPUファンの掃除とグリスアップがありましたが、もう全額返金するつもりです。
私の負担は、バッテリーセル交換に関係した費用の17000円ほどです(T_T)
今回は、失敗しましたが良い経験にもなりました。
もう、金輪際、バッテリーに関しては、新品購入なら良いですが、セル交換は絶対にやりません!!
・・・と固く誓いました(笑)