4/12 パソコン修理副業成果
2015.04.14(23:32)

今回の修理成果は、この写真のパソコンです。
こちらのパソコンは2012年製のパソコンでまだ3年経ってないのですが修理依頼がきました。
修理内容は、「起動しない」「異音」がするという内容でした。
調べてみるとHDDの故障です。それも重傷。
うちでは軽度、中度くらいでしたらHDDの故障でもなんとか直せます。
しかし、重度となると、復旧業者へ頼まなければならず、そうなるとかなり高額になります;;
案の定、このHDDは復旧業者へ依頼しても結構厳しい状態らしいです(^_^;)
私の方では、このパソコンを使えるようにしてほしいとの依頼でしたので、HDD交換とリカバリで出荷状態に戻し、お客が依頼する全ての設定をするという内容でした。
私が、今回の件で言いたいことは、「パソコンは新しいから、国産だからと言って壊れない訳ではない」ということです。
SONY、パナソニック、富士通、NEC・・・
どのパソコンメーカーであっても、HDDについては自社ではなく社外の、それも海外HDDを使用していることも少なくありません。
また、国内製品の東芝、hitachi(もう名称は違います)のHDDでも壊れる時は壊れます。
HDDというものは壊れやすいです。パソコン修理の全体の比率でみてもHDD故障は多く、これがなくなったら、私の商売あがったりですから(笑)
たぶんSSDがあたりまえに普及したら、修理依頼もガクッとへるでしょうね(^_^;)
HDDについては、たまに状態を確認していた方がよいです。
HDDにはS.M.A.R.T.情報があり、HDDの状態を把握しています。
それをソフトを使用してこまめにチェックしておくと、小さな異常で対応できます。
大事なデータは自分で守る。誰も守ってくれないですから(^^)
+12500円
4月合計 35145円