満室1号物件から1部屋退居ありました
2022.01.31(00:20)

今日は昼過ぎからパソコン修理1件を納品に行き、その足で1号物件の退居立ち合いに行ってきました。
この方は1年前くらいから新築建てたいって話を聞いてましたし、自分より年上だけど腰も低くてサーファーで、、
また、部屋にIPv6のインターネットを引いた方だったので思い出深いです。
この経験がIPv6が繋がる建物で、違約金なしで月4950円アップでアマゾンプライムやネットフリックスがストレスなく見れる環境であることを証明してくれました(^^)
ですので、新築という素晴らしい門出に手土産を買って渡してきました。
お互い感謝感謝です(^^)
そして、管理不動産会社と細かい調整をして早めに現状回復してもらうよう依頼して、DIYでクロスの剥がれは修繕だな!
そして募集ホームページも更新しました(^^)
募集ホームページからこれまでもちょくちょく決まるのでここの充実も効果がありだと思います!
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

今週はパソコン修理副業week ※1日山登り
2022.01.29(23:33)


今月はパソコン修理依頼が多いです(^^)
2号物件も修繕したいなーっていうのは本音ですが、パソコン修理の副業は「実弾」なのでありがたいですー
「実弾」というのは、そのまま儲けになるってことw
不動産経営って、やってて儲かってる感がないんですよね実は(^^;
私の場合は、まだ2棟11室だからなおさらなのかもしれませんが、、
1号物件はまだ10年返済がありますし、2号物件は現金で購入したので、貯金は大きく目減りしたし・・・
通帳に入るお金は大規模修繕に備えてそうそう使う訳にもいきません(。>ω<。)ノ
出口になった時にドカンと利益となって降り注いでくれるものだと今は信じて頑張ってます👍
それと比較してパソコン修理の副業は、、まさに「実弾」。
やった分だけフトコロにチャリンチャリンですね。
1件あたり平均で10000円くらいは利益が出るので、単純に5件こなすと+5万円!
それはそのまま生活費や投資、種銭となります(^^)
設備費もそれほどかかりませんし、実はとても良い副業だと私は思ってます👍
今月はありがたいことに既に10件以上依頼いただき、、
明日も日曜ですが、1件返納しながら1号物件の退居に立ち会おうかなと。
急いで掃除入ってもらって、この繁忙期に部屋埋めてもらわないと!
写真は、今週初めに友達と冬山登りしてきた写真📸
冬山は一回登ると1000キロカロリー以上消費するし、色々なリスクもある激しいスポーツ。
でもそういう厳しい環境に身を置くと、頭リセットしてまた頑張れる👍
良きです!
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

2号物件 ガス屋と水回り設備交渉
2022.01.24(22:13)

今日は仕事明けで、当初は家で不動産副業やパソコン副業の調整や修理をする一日にしようかなと思ったけど、2号物件の水回りの件で、朝イチで電話したら急きょ今日の午後現場で打ち合わせることに。
私も午前中に、パソコン修理を進めて、昼飯をかきこんで2号物件へ。
ガス会社については、ぶっちゃけ管理不動産会社から「ガス会社を付き合いのあるところに変えていいっすか?」って当初言われてて、最初そちらにお願いしようとしていたのだけども、結局設備費用の回収に疑問符があがったらしく頓挫。
結局、従来のガス会社に大家が変わったことの報告と、設備の交渉をすることに。
ワタクシの要望は以下の2点。
① 風呂場の給湯設備(シャワーも設置したい)について
② 台所の給湯設備について
このことについて業者と交渉したところ、やはり基本的には築年数を鑑みて設備の費用回収が厳しそうとのこと。
ただ、自分も全体的にリフォームして建物のバリューアップを図り10年は運営してその後は出口を考えていることを伝え、②の台所の給湯器は何とか好感触。
ただ、①の風呂場については、写真の屋外式バランス釜は使用できないだろうから、屋内式バランス釜を設置すると排気口を新たに設けてとなると費用が掛かるから厳しいとの返答。
それなら間をとって、施主支給するので有償で設置を提案。
それならば、契約大家としての特約で通常より低い金額で設置は可能との返事をもらった。
あとは、この案件を会社に持ち帰り稟議して後日返答待ちになった。
「・・・エアコンも・・」と言いたくなったけども、断られること間違いなしなのでそれは吞み込んで、、
うちの親父に頼んでみようかな。。親父の家業は電気屋なので。高齢だけどね。
今日はあとは、建具の寸法を測ったり、畳を撤去した場所の寸法とって、近くのホームセンターで垂木や断熱材などの材料を物色した後に、帰りがけにパソコン修理の依頼があった家に行ってパソコン預かってきました💦
明日も仕事!そして明後日は後輩と冬山登り!
本業と副業と趣味と全力で頑張ります👍
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

2号物件、大問題が発覚!!
2022.01.23(00:19)

昨日は2号アパートのリフォームと水道&電気の開通で朝から現場に行ってました。
午前中のうちに電力と水道局の職員が来てくれて早速作業を。
自分も立ち会って祈るように見守っていましたが、、
結果、、
戸建ての方に問題アリアリで( ノД`)シクシク…
まず水道。 ガッツリ漏水していました💦
おじさんが止水栓を回すと水抜き栓を閉めてるのにメーターが回ること回ること・・・
おじさん曰く「まず水抜き栓のパッキンが不良。あと水抜き栓から先もどこか漏れてるねこりゃ。」と。
続いて電気。まず漏電ブレーカーがないので危ないので、電柱からの引き込み線が建物に入らないように処理されていました💦
1Kタイプの部屋の方は、電気&水道問題なしでホッと胸を撫でおろしました(;´Д`)
午後は水道と電気の漏水&漏電点検で業者が来る段取りをしてて、、
ワタクシは外壁のクラック修復をしながら、
「戸建てどうしよ~」 状態でした;;
午後に業者が来て、午前中のいきさつを話して見積もりの概算を確認します。
「水はどこで漏れてるかわからない。このくらいの年代の水道管だと一箇所直しても他も同じくボロくなってるかもしれません。」
「概算で50万円で済めば御の字くらいですかねー。」
50万!!(·:゚д゚:·)ハァ⁇
「電気は漏電チェックも含めてトータル6万円くらいです。」
ま、これは妥当な線かな。。。
ただ、戸建ては内装修復も含めると予算オーバー。
色々考えたけども、「倉庫にして貸し出そうかな・・・」と。
これであれば、水は不要。電気も電池タイプの最低限の灯りにすれば不要。
内装も最低限でOK。ただ、区画分けは必要か。。
色々調べて、今はモノオクに興味持ってます!
https://monooq.com/#prefecture-list-last
ここなら空きスペースを気軽に貸し出せるか!?
ただちょっと色々リサーチは必要そうだけど、こういう方向で行こうかと今は思ってます(^^)
激安物件だから、こういう難関はつきものさ👍
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

豪雪の中、テッペンを目指すのです!
2022.01.20(22:39)


昨日、後輩達と冬山登りしてきて、めっちゃ楽しかったけどヘロヘロでした;;
雪が新雪で歩き難いことこの上なしで💦
でも頑張って目標地点まで到達してみんなで昼食とってコーヒー沸かして飲んで、、
帰りはスプリットボードをスノボータイプにして滑走!
めっちゃ新雪だから疲れたけど楽しかった!
でもスノボーは止まるとそこからがキツイ;;
本気でテレマークスキー覚えようかなー
ということで、今日は流石に疲れたのでのんびりスタート。
午前中は持って行った資器材を乾かして整備して・・・
午後からはパソコン修理を3件返却してきて。
最近多いのが、Windows11に変更してからパソコンの調子が悪くなっちゃう事例。
Windows10の時もそうだったけど、やっぱり出たばっかりの時ってバグが多かったり、付属部品のドライバが合わなかったり、周辺機器が対応してなかったりしたのと同じ感じ。
自分的には少しだけ待った方が良い印象。
あとパソコン3基直さないと!
明日は朝から2号アパートに行って、水道と電気を開通してくるのです!
漏電&漏水の確認のために業者立ち合いも依頼済み。
明日はホント天に願う思いで異常がないよう願いたい!
その他、モルタル壁固定のためにビス打ちしてきます(^^)
明日も頑張ろう!
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

今年のどんと祭・・おみくじ結果は!
2022.01.18(23:40)

ここ数日、本業とパソコン修理が忙しい感じ💦
特に本業の忙しさは睡眠もまともにとれない忙しさで、今日は帰ってきてから流石に寝ました(^^;
今は楽しいし、やりがいもあるから良いけどこれを10年後も熱意と向上心を持ってやれるかと言われたら何とも言えないので、やはり経済的自立できるFIREを目指して努力する必要は平行してやってく必要があるなと(^^)
話は変わりますが、先日子供達を連れて、近所の神社のどんと祭に行ってきましたー
我が家では恒例行事で、新年の元旦などはお参りは行きませんが、どんと祭は行きます。
子供達はそこでもっぱら出店が楽しみなのですが(笑)
今年のどんと祭は寒さが厳しく、子供達も風邪をひくと困るので、おみくじをパッパッと引いて、出店で買い込んで、暖かな家でみんなで食べました(^^)
ちなみにおみくじ、、
ワタクシは、、
大吉でした!!
そして書いてあることを読むと・・・フムフム
願望
口に出すことで叶います。周囲に宣言しよう
仕事
周囲からの応援で出世や独立のチャンス
こ、これは!!
今年は願望は口に出して、年始の目標も立てたし、節々で言っていこう!!
良い一年になると良いなと再認識。
明日は後輩と冬山登り。朝5時起きなので、準備して寝ますzzz
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

【2号アパート修繕】今日は屋根の残置処理etc...
2022.01.14(01:15)


今日は朝、パソコン修理依頼のパソコンを預かりに行ってから、2号アパートの修繕にレッツゴー!
天気予報では午前中は天気が持ちそうな感じ。
ということで、屋根の残置アンテナの撤去と屋根状態の確認をまずやりました。
前回はしごのかける位置と固定箇所の目安をつけてたので、持参したロープではしごを固定して2階屋根へ。
まずは印象の悪い残置アンテナを下してからトタン屋根の状態を確認。
結果は、上から見た感じだと穴が開いているような箇所はない・・・
屋根の庇のあたりを見ると、、

錆びて穴があいてる部分が確認できる。。
どこからかは穴が開いているんだなー
自分的には壁の可能性が高いように感じるんだけどな(^^;
2階の天井は全部剥がす予定だから、まずは細かくはそれからだな。
あとは壁は結構傷んでるので、ビス打ってからVカット入れてシーリングしてから塗装予定。
いやー、想定以上に壁の補修には骨を折りそうだけど、これは大事なことだから焦らずやろう。
今日は、業者との打ち合わせなども事前に準備してた。
まずは、畳業者と一昨日打ち合わせをして状態を見てもらってたので、まずは1Kタイプの部屋の畳を撤去してもらった。
1枚2500円で廃棄してくれるというので安い!
それから電気工事と水道関係の業者とも打ち合わせできた。
電気と水道は築古物件には怖い箇所。
業者から東北電力と水道局に連絡して、メーター等を入れてもらってから始動段階で再度立ち会ってもらうことに。
異常なく電気水道ともに動いてくれることをホントに切に願います(^^;
残りの時間は印象の悪い庭のボーボーの木をチェンソーでカット!
だいぶスッキリしたし、後々やる壁塗装の時に設定するロープラインの経路もできた。
少しずつ少しずつではあるけど、この物件は勉強するための物件!
様々なことにチャレンジしたいと思う(^^)
明日も行く物件に来ようかなと思っていたけど、パソコン修理も4件溜まってるし、電気や水道の手配、風呂場浴槽の手配等もしなくちゃないし、午後から歯医者予約あるから、2号物件に行くのは難しいかな💦
とにかく動く一日を!
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

【2号アパート修繕】今日は改めて現状把握と残置整理
2022.01.11(01:19)



今日のスタートは、昨日いつも利用してもらっている土木屋さんから、「パソコン内の写真を上書きして消しちゃったから復元して」という内容の依頼があり、仕事明けですぐ駆けつけた。
上書きしたパソコンからはデータ復元できなかったけど、SDカードから何とか復元することができた(^^)
いつもお世話になってるし、時間もそれほどかからなかったから、安いかなと思いながらも+7500円。
その後家に帰り、今度は2号アパートの修繕の準備。
天気が良かったから海に行きたいところを、「今日は休日だからきっと混んでいる」と自分に言い聞かせ、後ろ髪ひかれる思いでアパートに向かう。
搬送する荷物をコンテナに寄って積み込み、まずはホームセンターへ。
話は変わるけども、最近「波乗りニーノ」さんのstandFMを1話から聞き始めてて、そこでニーノさんが、ボロ戸建て購入する時に大事なことのナンバー1は、「ホームセンターが近い事」と言ってた。
確かにホームセンターはしょっちゅう寄るから重要ですね(^^)
自分は2棟目だけど、今回が本格的なDIYになる予定なのでホームセンターが車で10分圏内にあって良かったー
それにしてもニーノさんのラジオは楽しいな。
もちろん不動産のことについてもそうだけど、人間として成長できそうな予感がするし、考え方や分析力がすごいな。
DIYをしているとホント孤独で、寒いし、ボロいから暗い空気が漂ってるから、ラジオを聞いていると「成功するための階段を上っている最中だ」ということを思いながら作業できるから本当に助かる。
携帯の充電切れないようにリチウムイオンバッテリーを持参してでも聞くようにしよう(笑)
ところで今日は、今年になってから初DIY。
まずは全部細かに2階の屋根とか上がったりして色々みたけど、結構きてるね💦
雨漏りの原因は外壁の亀裂は可能性高い。
外壁のヒビはVカット工法して、とんでもなくひどいところはハツって、ラスカットを下地に入れたり、ビス打ったりする予定。
今回は、まずは1Kタイプの1室を埋めるのと同時に外壁、屋根の修復を進める予定。
庭には金属の少しスメルが残った排水ポンプが;;
しっかり切断して金属はまとめて。
あと庭のボーボーな庭木をチェンソーで切ったりして。。
道のりは長いけど頑張る!
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

ブレブレな一日☆ ~最高な波乗り日和~
2022.01.07(01:04)


今日は仕事終わりに家でサーフボードのメンテをした後に、アパートの修繕に出掛ける予定でした。。
当初は・・・
ふと波情報を見ると、今日は良さげな波情報(;´Д`)
予定を一部変更して、アパート補修の道具を持ってから波乗りに行くことに。
そして波乗り終えたらそのままアパートに行くという確固たる思いで気を取り直して出発!!
海に着くと、やっぱり良い波!
風もなく面ツル。
たまりません。
2時間くらいやって13時半。
動画で研究したアップスのイメージをもって今日は取り組んだけど、少しは上達したようなー
そんなんでヘロヘロに;;
もう帰ろうと思い重たいボードを持って堤防まで上がると、後輩が車で準備している;;
後輩に声を掛けて、もう1R。
なんせ後輩は俺が勧めて見事にハマりSUPサーフィン初めてまだ初心者(^^;
その手前ね(笑)
そんなんでプラス1時間半。 もうヘロヘロ×2で帰るころには陽が傾いてた(´・Д・)」
アパートの補修も、今週はあまりチャンスがないので今日行きたいとこだったけど。。。
サーフィンは楽しかったし、趣味も大事なワタクシはこれで良いかと!!←自分に言い聞かせる。
そして明日は後輩達と雪山登りの夜はテント泊で新年会。
天気はまずまずの予報だけど、気温が-5℃くらいになりそう。
去年は-14℃だったなぁ(^^;
その準備をしなきゃないんだけど、今度は何を思ったか音楽選び。
だって、何にもない冬山では音楽は重要。
ただ、音楽が自分好みで繋げたいなーと、ミキサーで編集♪
今日はブレブレな一日だったけど、なんか満足ヾ(o´∀`o)ノ
でも不動産道具は今日も追加で購入したし、次はスカッと頑張りますよ!!
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m

2022年の目標を定めます!!
2022.01.02(22:56)

2022年を迎え今年の目標を立てたいと思います!
≪不動産投資≫
・2号棟ボロアパートをリフォームして利回り30%以上で4月まで満室にする(現在入居率3/5)
・新規物件を融資を引いて購入する・・・アパートなら1棟、戸建てなら2戸
・レンタルスペースコンテナを1棟(20ftコンテナ4部屋)追加
・不動産投資家と交流する
≪パソコン修理+部品転売≫
・月の収益を15万円ベースに上げる
≪副業全般≫
・副業全般を法人化する
・ツイッターとブログ更新をする
≪投資信託≫
・「つみたてNISA」を設定する ・・・ 自分(上限年40万)、妻(年30万)
・「iDeco」の妻の金額を少し上げる
≪趣味≫
(登山)
・国立登山研修所の冬山の講習会or研修会に参加
・日本山岳ガイド協会の登山ガイドⅠ受験
・夏に北アルプスに登る
(サーフィン)
・上達してメジャーな技を描けるようにする
・仲間とサーフトリップに出掛ける
(ドローン)
・今年から資格化されることから、必要資格を取得する
≪他≫
楽しそうなことにはチャレンジする!
そのために健康と身体づくりはしっかりとする。
こんな感じで、例年は何となくやっていたけども、今年は目標をしっかり決めていこうかなと(^^)
・・・こう書いちゃうと「やろう!」という気になりますね(笑)
頑張ります!!💪
-----------------------------------------------------------
みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
