副業 サラリーマン アパート経営 不労収入 パソコン修理 SUPサーフィン 登山 ドローン ブログ

本日アパート一棟購入しました!

2017.08.30(00:06)
本日、とうとうアパート1棟購入に至りました!

いや~、色々長かったー;;

よく本など見ると、「1棟目の購入までが大変」と書いてありましたがその通りだなと。

振り返ると、昨年の11月にこの物件と出会い、購入に向けて動き出しました。
まず、物件について購入しても大丈夫か、自分なりに収支計画を作り、購入するにあたり様々な観点からシミュレートして、、

指値を出す妥当性をまとめ、手紙も書いて、300万円の指値に成功!!

融資も3銀行目でオーバーローンでOK!!
今年の3月に購入予定!

・・・ここまでは順調だったんですが(;´・ω・)

・・・契約書を交わしている最中に私が先走り、管理会社選びに走ったことから、話がこじれ、そこから延び延びに(-_-;)
正直、売り主は売る気がなくなったと思いましたよー

後から聞いた話ですが、管理会社に顔を出したことが原因でもあったのも要因の一つではあったものの、それよりも売り主が他の物件の売買タイミングとずれたためというのも要因的に大きかったようです。。

ともあれ、しっかりローカルルールも含めて行動しなきゃだめってことを学びました!(^^)!

本日、銀行で司法書士、売り主を含めて色々話しましたが、売り主も印象は良い方で、一緒に管理会社を回ってくれたり、合鍵作りに付き合ってくれたり、最後には「何かわかんないことあったら気軽に連絡して。」と言われ。
その方は物件をかなり所有してやり手の大家として管理会社でも有名な人らしく、雰囲気が出てました。
「また良い物件が出そうな時は連絡するよ」

今後も良い付き合いができればなと思いました(^^)/

紆余曲折を経て本日に至り、私もまた一つ少しだけ成長した気がします。

今はアパートは満室で良いですが、今後は様々なことが起こると思いますが、それも経験のうち。

良好な経営状態を維持して、2棟目の足掛かりにしたいと思います!

我が家の芝が病気に・・・

2017.08.24(06:38)
芝


東北地方の雨が約1ヵ月連続毎日降り、我が家の芝生も病気にかかってしまいました( ノД`)シクシク…

雨が続いていると、なかなか芝刈りもできずに、窓から眺めていた時間が多かったのですが、、
先日ふと見てみると、なんか芝が茶色いことに気づきました。

雨降りの合間をみて、久方ぶりに芝を刈ってみると、、

根の付近が茶色でグズグズに。。。
ネットで調べてみるとブラウンパッチと呼ばれるような病気のようで(-_-;)

すぐに近所のホームセンターに行き、消毒剤を購入して、
本日先ほど庭にまきました( ˘ω˘ )

これで無事に回復することを祈って、今日も頑張ります!

サラリーマン副業 今日のパソコン修理利益+3万円

2017.08.20(00:00)
今日の東北も雨・・・
なんと今日で28日連続の雨らしいです(;´・ω・)

長いこと住んでますが、こんなに雨が続くことって今まであったかな。。

この雨で、我が家の庭の芝生も病気にかかったらしく、茶色に変色してきちゃいました( ノД`)シクシク…
明日、ホームセンターに行って、薬を買ってこないと。

そして、何よりこの天気!
もういいからすっきり晴れて欲しいもんです( ˘ω˘ )

さて、今日納めたパソコン修理について。
今日のはメールで修理依頼の連絡がきて、内容としてはCPUファンが回らない+キーボードが一部利かないとの内容。

調べてみると、ファン周りが埃がたくさん・・・
CPUファンもこれじゃね。。。ちなみにキーボードもおそらく熱暴走の繰り返しが原因でショートでもしたのかな(;´・ω・)

いずれにしても、これらの部品交換をするとともに、パソコン内部全体をブロワーで念入りにゴミ飛ばし。
あとは、CPUグリスアップをして、新品ファンと新品キーボードを交換して修理完了!

金額は+30000円でした(^^)/

まだまだ、パソコンの修理品があるので、そちらもサクッと片付けていきたいと思います!

サラリーマン副業 今日のパソコン修理

2017.08.16(01:47)
こんな時間に更新です(;^_^A
今日は休みだったので、朝からアパート購入の最終打ち合わせで銀行に行き、そのままパソコン修理品を納めに1件、あとは昨日急きょ依頼されたパソコン修理案件1件行ってきました。

最後の急きょってやつですが、依頼内容としては「インターネットが繋がらなくなった」という結構ありきたりのタイプでした。

行ってみると、確かにつながりませんが、IEのアドレスバーを見るとヤフーのURLが間違っている。。

「なんだー結構遠くまで来てこれかー」と内心思いました(;'∀')

ただ、それも直して一時的にはヤフー画面も表示されるのですが、また少しポチポチやってるとネットが落ちる・・・
パソコンを再起動すると、BIOS画面で何かキーを押さないと前に進まないし、ログイン画面で勝手にパスワードにひとつのキーが打ち込まれる(-_-;)

「なんかおかしいなこれ」

パソコンのBIOSをデフォルトでロードしても変わらず、ログイン画面も勝手な入力も、ログイン後にキーボードチェックをしても特に不具合はなさそう。。
「キーボード不良なら、テキストとかを起動させれば文字が走るよなー」と思いつつ。。

依頼者曰く「このパソコンは最近調子悪かったのでリカバリかけました」とのこと。

ん”ん”~

まず、よくわかんないから、分けて考えることに(笑)

ネット繋がらないのは、まずモデムを見てみました。
「あれ?PPPランプが消灯したりしている・・・」
これって点灯してなきゃだめだよね確か。。

即行、モデムの型番を調べてNTTに電話。
色々やった後に、回線チェックをしてもらうと、ネット環境が途切れることを確認。
それももしかしたら、屋内配線とかのレベルでの不具合かもしれないとのこと。
後日、検査にくるとのことで、そちらはお任せ~

あとは、パソコンです。
これはおかしいので持ち帰らせてもらいました。
後日、詳細にチェックしてみようと思います。

今修理は2台並行して、キーボード交換とCPUファン交換をやってました。
またひとつ並行してやらなきゃな(;'∀')
とりあえず、今日は寝ます。

おやすみなさい~

本紹介【できる人の自分を超える方法】

2017.08.13(23:27)
今日は私の読んで良かった本を紹介します。
リチャードテンプラー著の「できる人の自分を超える方法」です。





この本には、自分を超える方法として、”ルール1”というように92のルールが記されている。

私は、こういう自己啓発の本や、哲学的な本は好きだ。
普通に生きていると、狭いコミュニティの中で動いているだけで、何が正しいことかもわからないし、それがベストかどうかもわからない。
それは、もちろんこの本を読んだからと言って、それが全てというわけではないけれども、参考になることは多く、私はそれらの良い点や見習うべきところは、自分にも反映させたいと思っているし、頭ごなしに否定するつもりはなく、肯定から入りたいと思っている。

だって成功している人には必ず理由があり、何も持たない私みたいな人間はそれを「物まね」することが近道になることが多いから。

全て自分で実践して、経験して気づいていては、なかなか追いつかないことがあるからね。

そして話は戻るけれど、この本にももちろん良いことは書いているので、いくつかピックアップしたい。

まずは、「ルール22 縁遠くなる友達がいることを受け入れる」。
この本によると、一説には人間は150人前後の人としか交友関係を維持するのは難しいとのこと。
そして、日々自分が成長していく過程でその友達も変わり、消える人もいれば新しく友達になる人もいるし、消えたと思った人がまた舞い戻ることもある。
消えた人にもそれぞれ新しい友達ができて、新しい友情をそれぞれに育んでいる。

「未来には新しい友達の候補がたくさん待っている。」

そうなのか。。大人になると友達になることを遠ざけてしまっているところもある自分には、なかなか刺激のある言葉だ。
自分が成長すれば、価値観も変わり、これまでの友達とも縁遠くなることは理解できる。
そして、この価値観と合う人とは仲良くなるんだろうな・・・
出会いが少しだけ楽しみになった気がする。

次に「ルール13 自分の仕事ぶりを上司に伝える」

これは日本人は謙虚で縁の下の力持ちとか、アピール下手だと思う。
私も職場でいつもそう思う。

やはり、言い方、伝え方なんではなかろうかなと。

でも最近は自分がやったことはちゃんと、効果的な方法と時期を選んでしっかり報告するようにしている。

これらのように良いことがたくさん書いてあるので参考になります。
是非是非読んでみてください。

サラリーマン不動産投資 アパートローン融資の手続き完了

2017.08.09(14:14)
先日のブログにも書きましたが、今週はお酒を飲む機会が多いです(;'∀')
みんなで飲むお酒は楽しいし好きなんですが、翌日が「飲み疲れ」が残るので、それが嫌ですー

通販で購入した「しじみ習慣」を飲むとだいぶ緩和されますが、それでもやっぱり疲労感は残ります。
また、飲み会が終わって、夜に例えばこのブログを更新しようとしても、お酒が入っているとできません。。
私は、お酒が入るとすぐに寝ちゃうタイプなので(;´・ω・)

今日も夕方から職場のみんなと飲み会です。
今週は今日含んであと3回飲み会! 頑張ります(^^)/

さて、今日は仕事を終えてから、アパート購入に際してのアパートローンの最終手続きを終えてきました~

本来であれば半年前くらいには融資実行のはずが、売り主とのボタンの掛け違いで今月まで至ってしまいました(;^_^A
「ローカルルール」はしっかり学んでから行動することを今回色々と学びました( ˘ω˘ )

銀行では色々挨拶した後に、様々な提出物の確認と申込書の再記入をしました。
審査は通っているし、融資内容にも変化はないので特段問題はないとのことでした。

まずは良かった♪(/・ω・)/ ♪

あとは月末の実行に備えて、様々な準備です。
まずは、アパート6部屋中1部屋空いているので、その空室対策と、様々な手続きの移行抜かりなくしたいです。

今月は、本業でも月末に大きなイベントがあり、それの主要な担当になっているので、そちらもぬかりなく・・・
また、パソコン修理も継続して申し込みがあるので、そちらも並行して。。。

こういう多忙の時期と、飲み会などが重なるので体調管理はしっかりやりたいと思います(^^)

今回のアパートローン融資についてもここまで至るまで色々ありましたので、いつかまとめて書きたいと思います。
ではでは~

パソコン修理副業 久々の失敗・・・ 古いバッテリー

2017.08.07(01:50)
パソコン修理をしていると、たまに「ハマる」時があります;;

それは、いわゆる「想定外」のことです。

ほぼこういうのはないんですが、たまに起きるんですね(;^_^A

よくあるのが、パソコンの部品交換が必要で、中古で同型PCを購入して部品をとって組み替えると、、

「部品取りで買ったPCも壊れてたのかーい!!」ってやつ(笑)

これが起きるとその後がキツキツになります。いろんな点で。
まずは、納期の問題です。
相手には部品納入+工期でおおよその返却する時期を報告しています。
まずこれが遅れます;;

あとは、お金の問題です。
これは部品取りで購入したパソコンって結構保証がきかないので、また新たに部品を探して購入しなければならず、要は「2倍」部品代が掛かり、もちろんこれはこっちで負担しなければなりません。

ですので、中古PCを部品取りとして使用する場合は、「きちんと動作する物」を選ぶことが重要です。
安いからと言って、やみくもに動作もしないジャンク品を購入すると、先述のようなことになる確率も上がります。

そして、今日の失敗は、パソコン修理を数年してきましたが初めての経験です。

今回は「バッテリーのセル交換」というのに始めて踏み込んだ修理内容でした。
と言いましても、別に私がバッテリーを分解してセルを交換する訳ではなく、「セルを交換してくれる業者」に依頼したのです。

そもそもバッテリーのセル交換とは、こちらから郵送でバッテリーを送り、業者で分解して新しいセルを入れ替えてくれるというものです。
私は、それで完璧に直ると思い込んでいました。

ま、普通はそうですよね(笑)

ただし、バッテリーって奥が深いんですね(;´・ω・)
今回、セル交換したバッテリーをPCにセットしても、10秒くらいで電源が落ちる現象があり、自分で色々調べてみました。
もちろん業者にも問い合わせました。

業者曰く、「セルは新しいのに交換した。考えられるとしたら、制御基板の不良だ。」と。。

「はい??」

こちらはもちろんそれを含めて直してくれると思ったら、それは大きな間違いで、業者は「セルを新品に交換する業者」であって、修理する業者ではないという。。

やられました・・・・

確かに業者HPにも「セルを交換する業者」としか書いてませんし、動作の保証はしない旨も書いてます。

私も色々調べた結果、確かにセルは交換しましたが、制御基板は更新されておらず、例えば前のバッテリー情報から更新されていなければ、新しいセルに交換したとしても全く無意味なことに。。
また、その制御基板が損傷しているとしたならば、尚更無意味であり。。

そして、そのバッテリーを取り付けるPCには「バッテリーリフレッシュ」などのソフトも入っておらず、BIOSにもその機能はなく、、

方法としては、バッテリーを分解して、制御基板を取り出し、それの情報をリセットするしか方法はありません。
また、壊れていたとしたならば、新しい物を・・・ ただし、セルとの情報の相違はどうなる??

ということで、今回は次の手を打つにはあまりにもリスクが高く、白旗を上げることにしました。

今回の依頼者からの修理で、そのバッテリーの交換の他にもCPUファンの掃除とグリスアップがありましたが、もう全額返金するつもりです。

私の負担は、バッテリーセル交換に関係した費用の17000円ほどです(T_T)

今回は、失敗しましたが良い経験にもなりました。
もう、金輪際、バッテリーに関しては、新品購入なら良いですが、セル交換は絶対にやりません!!

・・・と固く誓いました(笑)

アパート1棟購入の売買契約書にサイン中です。。

2017.08.06(02:45)
こんな時間に更新です(;´・ω・)

今日は日中仕事して、夕方からは妻子を連れて近所の夏祭りに行きましたー
祭りは私は雰囲気が好きで、それも徒歩で行ったもんだから即行ビールを(笑)

日頃はあまり飲まないんです私は。何でかというと寝ちゃうから;;
そうなると色々とやんなきゃないことも進まないし、ま、あまり一人で飲もうって感じはしないんですね(;^_^A

ただし、みんなと飲むのは好きですし、酒も弱くはないので、来週はすでに4回BBQやら飲み会やらお盆やらで飲みそうな感じです;;
通販で買った「しじみ習慣」を飲み飲み、楽しく乗り切りたいなと思っています(^^)

さて、今日はそんな感じで、一度子供たちと寝て、23時頃からセッセと副業しています。

パソコン修理を4台をつけて、明日返す2台は完了。
あとの2台は診断中。。。

それと並行して、今からアパート1棟購入の売買契約書にサインと印を押して、明日発送できる格好にして今日は寝ようと思います( ˘ω˘ )
目標、3時半!!(笑)

というところで、今はアパート売買の交渉も大詰めで、来週には銀行に売買契約書と必要書類を持参して、今月末には引き渡し予定です。
一昨日は、購入一時金として100万振り込んできました(=゚ω゚)ノ

あとは火災保険も決めなきゃないし、パソコンの修理も結構溜まっているし、バイク教習も行きたいし、沖縄旅行とハワイ旅行の内容も詰めていかなきゃないし・・・・

ん”~、書き出すとなかなかの忙しなさですね(;^_^A

でも、要は「好きなこと」ですからね(笑) これに尽きると思います。
だから忙しいですけど、あまり苦にならないし、本職にも良い影響でいられるんだと思います(^^

そんなこんなで、今日はもう少し頑張りまっす!!

パソコン修理副業 納品3件で+5万円が・・・

2017.08.03(23:54)
今日は夜勤明けで、眠かったけれど、午前中から新規でのPC修理依頼品の預かりと、修理完了の納品があったので忙しいかったです(;^_^A
それにプラスして、アパート購入も大詰めになってきたから色々と関係機関まわりまして;;

今日のアパート購入の動きは次のブログで報告するとして、、

今日はパソコン修理の副業の方を書きたいと思います。

今日は、新規預かり1件、納品3件でした(^^
新規預かりは1件ですが、PCは2つ預かりそれぞれ修理。おいしいパターンです(^^)

納品は、バッテリーのセル交換品1件、iTunesがインストールできない不具合1件、ゲーミングPCのマザーボード交換1件でした。
ゲーミングPCについては、マザーボード交換とSSDへの移行で、これが利益幅が大きくて+4万円ちょい。

iTunesの件は、約+7000円。バッテリーセルは、こちらの当初の見積もりが甘く+5000円ちょい。
そのため、今日は+5万円ちょいの利益といくかなと思いましたが、、

バッテリーのセル交換したものを納品して帰宅したら、数時間後に電話があり。。

「バッテリーで使用すると、20秒くらいで電源が落ちるんだけど。100%充電完了って表示されてるけど。」
と連絡あり。。

ま、マジか~(-_-;)

クレーム処理は、早めの対応がカギを握ります。
すぐにセル交換したメーカーに問い合わせ・・・

「ん?電話がすぐ留守電。。ついでに、留守電が英語対応。。」

怪しい・・・と思い、ネットで検索すると・・

・・・まず、悪い評判だらけ(;´・ω・)
「泣き寝入りするしかない。」「連絡がとれない。」などなど。。

今回のセル交換で15000円以上掛かってます。
これを泣き寝入りしたら完全に赤字です。
納品する前に一応バッテリーを外観から確認したら、バッテリーは開けた後があったので、開けたことは開けたのかなと。。

泣き寝入りするのは嫌だったので、メールできつめに連絡。
その後、依頼者に電話して、一度バッテリーパックを預かる旨の報告と全額一度返金する旨を報告しました。

相手は特に怒った感じでもなかったけれど、クレームの時は少しオーバーに対応しないとまずいからね(-_-;)

そうこうしているうちに、夕方返信が届く。

まずは、良かった!

内容は、基本的に保証は効かないとのことと、改善案を提案されたので、後日やってみよう!

それにしても、セル交換。。もうこれでセル交換は最後の案件としよう!
めんどくさすぎる(-_-;)

パソコン修理副業 古いノートPCのバッテリー交換

2017.08.01(23:49)
8月に入りましたね~
ほんと月日の流れは早いなぁとしみじみ、、、

思う暇もなく、毎日が突っ走ってます(笑)

子供の頃はこんなに毎日が早かったかなぁと思いますが、、
それほど、充実しているってことなんでしょうかね(;^_^A

さて、今日は今請け負っている、パソコン修理について。
依頼者は中華料理店の店主で、パソコンはその厨房で使っているものでした。
依頼内容は「ノートPCのバッテリーの状態が悪くランプが点く。ファンの音もうるさく、PCが熱い気がする。」
とのこと。

パソコンを受け取りに行ったら、中華料理っていうくらいなので、パソコンは油でべっとり(-_-;)

正直、「パソコンもビスタで古いし、べっとりしているしバッテリー使わないで電源とってればいいんじゃないの・・・」
と思っちゃいましたよ;;

パソコンを持ち帰ってから、バッテリーを調べてみると、古いビスタパソコンなのでバッテリーが見つからない。
それに古いバッテリーではまたすぐにダメになってしまう。。
う~ん、、と思っていたら一つ見つけました。

そこは、バッテリーの中身だけを新品にするといったもの!
つまり、バッテリーはこちらから送付して、中身だけ新品に交換して送り返されるというものでした。
そして結構いい値段する~;;

私も結構長いことやっていますが、こういうのは初めてでした。。
が! 解決するためには選択肢の一つとして入れていないとと思い、
依頼者にダメもとで聞いてみると、、

「それじゃそれでお願いします。」

まじか・・・

「AC電源でいいんじゃ・・・・」と喉元まで出かけましたが、そこは色んな使い方があるノートPC!
きっと亭主にはそれがベストなんだなと思い、バッテリーのセル交換と、ファン掃除&グリスアップをすることに。

そして、今日、送ったバッテリーが戻ってきました。

パソコンは依頼者に一度戻しているので、バッテリー状態がどうなっているのか、、
楽しみです(=゚ω゚)ノ
| ホームへ |
プロフィール

ヒロノリ

Author:ヒロノリ
40代男 妻+子2人の中流平凡サラリーマン。
副業でアパート3棟の大家、パソコン修理、レンタルボックス業をメインとしてる傍ら、趣味のSUPサーフィン、登山、ドローンで通年遊び倒してます☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







雑誌に掲載されました!

「Ambitious Vol.3」
Ambitious
晋遊舎 (2015/1/27)



Ambitious
晋遊舎 (2016/9/1)










最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア