副業 サラリーマン アパート経営 不労収入 パソコン修理 SUPサーフィン 登山 ドローン ブログ

今月のスタートはゆっくりです。。

2015.06.07(23:13)
サラリーマン 副業


今週も土日終わっちゃいますね~
明日からまた仕事だと思うと少しセンチな気分になります。。

6月が始まって、一週目も終わり、、
副業の方は、、

結構、余裕あります(笑)

全くない訳ではないんです。今抱えているパソコン修理は、
1件目 お客さんからの納品日の指定待ち
2件目 お客さんへ修理品だけ先に返却したので、あとは入金待ち
3件目 パソコン修理の部品待ち → まだ部品が見つからず;;
4件目 パソコン修理 → リカバリディスク探しているもまだ見つからず;;
5件目 パソコン修理中 → 来週末くらいに返却めど
6件目 パソコン預かっているものの、依頼者から新規購入かどうするか検討中で連絡なし
7件目 動物病院からのシリンジポンプ変圧器購入

って、こんなに抱えてたの俺!!

改めて記載してみると7件も抱えていました(笑)
・・・ただし、全部今のところ時間的な猶予があるか、相手からの連絡待ちっていうやつなので。。。

この中でも、部品が見つからないっていうのが辛いんですね(^_^;)
デスクトップとかだったら色んな部品の代替えって結構利くんですけど、ノートはなかなか、「その機種のみ」っていうものが多い。
そうして、市場にあまり出回っていない機種はなかなか厳しい。
ですので、正直にお客さんにはその旨を報告して待ってもらうか、違う手法をとるようにしています。
例えば、修理不能として返却するか、リカバリディスクなどない場合などは、OSだけ入れるとか。
それらも全部お客に説明してからにしますし、返却する際も一切お金をいただきません。
もちろんそれに費やした時間や、分解、計測などの技術料も発生していますが、一切いただきません。
かえって、「直せなくて申し訳ないな」っていう気持ちの方がすごく大きいですね。

と、話は変わって、この週末はそんな感じだったので、昨日は2歳の娘の世話の一日。
今日は家族でのんびり近所の公園に散歩してきました。
妻と娘と犬と私。 こういう時間はとても楽しいですし、よいコミュニケーションの時間になります。
特に奥さんと(笑)
今の季節は、散歩は気分転換に最高ですね~

そういうことで、今月も頑張るぞ!!
仲間募集

みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

本の紹介 No2

2015.06.02(23:32)
サラリーマン 副業


6月に入りましたね~
もう2015年も折り返しを迎える月になりましたね(^_^;)
本当に毎年のことながら早いです;;

今日はそんな中で、本の紹介第2弾です。

「成功する男はみな非情である」(角川いつか) です。

まず、このタイトルで手に取ってしまいました。
それは、自分もそういう風に思うところがあるからです。
これまで社会人を経験して思うところは、「上にあがるためには非情でなければ無理」というのがずっとありました。
上の人ほど、仕事ができる人ほど、、非情です。
自分の信念がぶれずにしっかり1本通っているから、周りから何を言われても、敵を作ってでも物事を通す。

・・・ある意味すごいです;;

でも、私も上に立つ人はそうでなければならないと思います。

本の中で特に今でも頭に残っている言葉は、
「成功した人、世の中の大企業のトップなどはみんな孤独だ。」
「あと100年経ったら今生きている人は全員骨だ。」
「人間みんな死ぬ時は一人きりで死ぬ。」

もっとたくさんありましたが、今ふっと出てくるのがこれ。

つまり、「人生そんなに長くないよ」ってことを強烈に再確認させられた本でした。
八方美人で生きていれば、自分の意見は通し難いし、
周囲ばかりに気をとられて、そのまま生きているとあっと言う間に時間が過ぎて、知らないうちに死期を迎えちゃう。

今日一日精一杯生きて、周りに流されずに悔いのない生き方をしたいなと思う今日この頃でした!

仲間募集

みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ


会社の有給休暇を使ってユーザー車検に行ってきました

2015.05.27(15:40)
今日は会社のなかなか消費できない有給休暇を使って、朝からユーザー車検に行ってきました(^^)
私、車も結構好きで妻の車と合わせると3台所有してます。←これが金持ちになれない理由かもしれません(^_^;)

そして、3台ともユーザー車検を毎回受けてます。
特にそのうちの1台は大型四駆車で税対策で「中型自動車」にしているため、車検が毎年あります;;
今回の車検は、妻の軽自動車でした。
もう慣れたもんなので、事前準備はネットでユーザー車検の予約をとることくらいでした。

今朝起きて、子供奥さんに朝食を作り、二人を見送ってから、顔洗って出発。今日は10時からの第2ラウンドでした。
まずは、軽自動車協会に向かう途中にあるコイン洗車場で車の下部の洗車。。。
と思ったら、財布に小銭がなく、、しょうがないと思い敷地内にある自販機で千円をくずそうかと思ったら、自販機3台とも小銭切れ、、、「う~ん、今日はなんか嫌な予感。」
気分を取り直して、今度は近くのイエローハットへ。自賠責保険をとるためです。
なぜ、ここで?と思われる方もいると思いますが、クレジットカードが使えるからです(笑)
自賠責保険はどこで契約しても、26370円。
軽自動車協会とかではクレジット払いできません。
私は、実は「陸マイラー」でもあります(^_^;)
最近は仕事も忙しく、子供も小さいためにあまり旅行に行けてませんが、前は一年に何回か旅行して沖縄とかに貯まったマイルで行くのが趣味でもありました。
これについてはまたの機会に詳しく。。

自賠責保険を更新した後は、今度は「予備車検」へ。
ユーザー車検で引っかかる可能性の高いのが、ヘッドライトの光軸と球切れです。ですので予備検は必須です。
そして、いつも行きつけの予備検に行ったら、潰れてた。。。
今年1月に行ったときにはやってたのに(^_^;)・・・またもや嫌な予感。。
なので近場をぶーらぶーらとドライブしながら予備検を探していると発見!!
ふらりと行ってみると、前の行ってたとこより親切!そして助手席側のランプが切れてたけど、予備がそこにはあったから取り付けてくれた(^^)
いつもなら、近くのイエローハットかオートバックス探して電球買って自分で取付てたから今回は楽ちんでした。

そんなこんなで、時間も結構迫ってきたので、今回は下部洗浄はせず、オイル染みなどないことを祈って軽自動車協会へ。
用紙書いて、重量税払って証紙貼り付け、いざ車検場へ。
いつも思うのですが、何回もやってるのに忘れることが多い。。齢かなぁと思ったり思わなかったり。。

そんなこんなで無事車検証取得! 今度の車検は2年後だな(^^)
かかった予算は、
自賠責保険 26370円
重量税+用紙代 8000円
予備車検 3000円
合計 37370円
時間にして午前中いっぱい。

いろんな点を考えてもお得かなと思う。周りは車屋さんだらけだけど、親切丁寧に係りの人は教えてくれるから是非興味のある人は行ってみてはいかがでしょうか(^^)
仲間募集

みなさんの1回の「クリック」が私の書く力の源になってます(^^)
応援してもらえると飛び上がるほど嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ

前ページ | ホームへ |
プロフィール

ヒロノリ

Author:ヒロノリ
40代男 妻+子2人の中流平凡サラリーマン。
副業でアパート3棟の大家、パソコン修理、レンタルボックス業をメインとしてる傍ら、趣味のSUPサーフィン、登山、ドローンで通年遊び倒してます☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







雑誌に掲載されました!

「Ambitious Vol.3」
Ambitious
晋遊舎 (2015/1/27)



Ambitious
晋遊舎 (2016/9/1)










最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア